6月22日(日) 合気道龍葵船橋同好会



今日は、晴れて気温も30℃超えと真夏の天気となりました。

今年も暑さが厳しいそうですね。

一般の部

始めに、後ろ技両手持ち肘締め(一)を行いました。先生より、回転により、肘を絞めるのではなく、腕の抑えにより肘を決めるように指導がありました。

次に、後ろ技両手持ち側面入り身投げ(一)を行いました。

持たれた両手は、腰を落として相手を低い体勢にさせる気持ちで技を行う、相手の側面から両手をあげながら、身体を入れていくなど、ポイントがあります。

また、杖でも教えがあった八相の構えから技を繋げていくのも重要です。

後半は、後ろ技の呼吸投げ、体変更呼吸投げ、肘当て呼吸投げ、側面入り身投げの自由技を行いました。

何度も指導されてますが、自分が動くのではなく、相手を動かす、小さな動作で効率よく、素早く掛けるのが重要です。

最後に両手持ち天地投げ(ニ)を行いました。今回は、両手持ちによる技を、いろいろなバージョンで稽古しました。

以上、またレポートします。

皆様も少しでも合気道に関心がありましたら、ぜひ見学に来てくださいね。

これから、本格的な暑さになると思いますが、体調に気をつけて過ごしましょう。

山中



葵の和 aoi no wa

合気道龍葵指導者による指導、稽古の記録です! 船橋合気道・千葉市幕張合気道・市川原木中山合気道

0コメント

  • 1000 / 1000