1月30日 稽古日誌


タイトルは1月ですが、書いているのは2月・・・早いですね。  1月29日土曜日:船橋同好会稽古  少年部・ファミリー 8名
前半は腹筋60秒と腕立て25回、毎回少しづつ増えていくのは忍者の修行みたいですね。今回は1人が小手返しをし、受け身で正しく立つことを練習しました。技は片手持ち二か条抑え(2)の締めまでと、片手持ち呼吸投げ(振りかえる)でした。来週から新しい友達が2人も増えるとの事です!楽しみですね。
一般部 5名 前半は腹筋50秒と腕立て20回、正面打ち小手返し(2)正面突き小手返し(2)の応用後半は杖で突きさばいて投げる。(説明難しいですね)座り技片手持ち二か条抑え(2)の締めまで
1月30日日曜日:船橋同好会稽古  一般部 9名、今日から新しく1名入会されました。一緒に頑張りましょう!正面打ち一か条抑え(1)、正面打ち四か条抑え(1)、正面打ち四か条呼吸投げ、杖で同じ動き、座り技正面打ち一か条抑え(2)
原木中山教室のSさんが土日と出稽古で参加されました。始めたばかりのタイミングはたくさん稽古すればするほど上達が実感できます。ほかの皆さんもまず数をこなすと見えてくるものがありますよ。(これも実体験です)

細川



葵の和 aoi no wa

合気道龍葵指導者による指導、稽古の記録です! 船橋合気道・千葉市幕張合気道・市川原木中山合気道

0コメント

  • 1000 / 1000