5月7日(日) 龍葵船橋同好会


今日は、朝から大雨でまた強い風も吹き、大荒れの一日でした。

船橋武道館に着いた時は、全身びしょ濡れになってしまいました。

一般の部

始めに、受けの練習として、双方持ちによる投げ技をお互いに掛けて、前方回転、前方飛躍受け身の鍛錬を行いました。臂力の養成と同じ腕の上げ方による応用の投げ技です。

続けて双方持ちによる回転投げを行いました。持たれてから投げるのと、持たれた瞬間に投げる技の2種類行いました。今月は受け身の鍛錬月間になりそうです(^^)

後半は、片手持ち二ヶ条抑え(ニ)立ち技を行いました。鈴木先生からもありましたが、基本技なので、まずは技をきちんと全部完璧に覚えることを指導されました。もちろんニヶ条なので手首、肘を決める技ですが、体の向き、手の持ち方、仕手、受けを一挙一挙しっかり行う。ここができないと、稽古になりません。しっかり基本に戻って行いました。

寒くなったり、夏日になったり相変わらず天気は不安定ですが、皆様、体調には気をつけてくださいね。またレポートします^ ^

山中


葵の和 aoi no wa

合気道龍葵指導者による指導、稽古の記録です! 船橋合気道・千葉市幕張合気道・市川原木中山合気道

0コメント

  • 1000 / 1000